セキュリティーカードをぶら下げるストラップが会社のロゴ入りのやつが手に入らない。
仕方ないのでHMVがエレクトラグライド2001で配っていた奴を使ってます。
electraglide2001といえば、実質トリのMOMがすさまじくよかった。
そんなわれらがmouse on marsの新作。あのオタク以外のなにものでもないマーカスポップからなぜこのようなファンキーなユニットが生まれるのか。世界七不思議のひとつだと思います。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6748
■Fuji Rock Festival 出演アーティスト第5弾
http://www.fujirockfestival.com/
思い出波止場が30日ぃぃぃ!? 見れねーツーの!!!
SUPERCARもどうせなら見たかったですが仕方ないですね。
ZAZEN BOYSは予想通りかな〜 一昨年ムカイ氏の足元で陽水聴いたの思い出します。(もちろんサインもらった)
あと大物ではコートニーですね。
目撃したいです。ほかの目当てと重なってなければ是非。
VINESも見れたら見たいです。
りんごファンは東京事変も要チェックですぞ。
スレ住人の方はすでにご存知かと思いますが、本日をもって無謀スレは閉鎖いたします。
無謀スレURL
http://sight.s33.xrea.com/mubou/mubou.cgi
この掲示板は元は雪月華さんのしたらば内十二国記OLG板で祐凛さんをスレ主に栄えたスレッドだったのですが、雪月華さんのサイト閉鎖に伴ってこちらに移転していました。
祐凛さんの絶妙な仕切りっぷりが拝めないのはさびしいですが、十二国記OLG自体がサービス停止(事実上の撤退とみていいでしょう)ではどうしようもないということでこちらの掲示板も廃止の運びとなりました。
全国の無謀さん、お元気で。
祐凛さん、お疲れ様でした。
私の胸の中で。なんちて。
普通こういうコンピ盤て一曲や二曲は知らない曲があるもんですが、一曲残らず口ずさめるってどうなの。
■ブリット・ポップ10周年記念コンピ盤、詳細判明!(CDJournal)
昨日の「いとしい」がものごとが永遠に、普遍的に、厳然としてそのものであることへの畏れについて書かれているとするならば、こちらは我々の意図などお構いなしに、深いところに凛と存在するものごと‥‥ありていに言うなら「完全性」と「真実」の姿の美しさを全編にちりばめた話と言える。
博士と兄と未亡人のあいだに三角関係があったのかとか博士の死因は結局なんなのかとかそもそも博士は死んだのかとかそういうことは何も書いていない。
博士が死んだのだとしたらそれは全き数「0」になったのだから美しいことだけれどもそのほかの事は自然の調和や神秘の生み出す完全性の前では取るに足らないことだからだ。
この本は博士(と登場人物たち)の個性的な人格の描写が評価されているけれども、博士が80分しか記憶を保持できないとか数学の博士(というより数学バカ)であるとか、そういった設定は二次的な意味しか持たない。これは博士が惜しみなく与え、ルートが際限なく受け取る愛の物語だから。
博士の専攻は数学でなくて物理学でも哲学でも良かった。記憶は、博士の完全性(≈不変性)を演出するための小道具に過ぎない。
一般的に博士しかも数学の、などというと気難しくてコミュニケーションの下手な偏屈というイメージがあるのではないかと思うが(実際博士も「私」に対してはそのイメージを大きくは裏切らない態度をとる)、ことルートに対しては親である「私」すらも及ばない類まれなる愛情表現の才を見せる。
それはなぜなのか。
それは博士が数学者だからである。
博士は数字の体現する世界の秩序を愛する。それはすなわち世界の成り立ちを愛するということであり、ひいてはその秩序の生み出す存在そのものも愛することが出来る。
どんなに懸賞問題で一等をとろうと、「神様の手帳を盗み見て写し取っただけ」であるから自分の功績ではまったくないと考える。既に答えが用意されているというのもあまり気に食わない。そして一度答えに到達してしまったら、もうそこに興味はない。
研究生活で自分の成し遂げたことを振り返って、一度でもそれを自分ひとりの功績であって、自然の摂理に対して何がしかの支配権を得たような錯覚に陥ってしまった人は博士のように人を愛せない。
世界が抱える真実が実に広大で偉大であることを十分に理解してその前で跪くものだけが、自然という真実が生み出すものの尊さを知る。
博士にとってルートは真実が生み出した存在であると同時に、人の手の決して届かない、フェルマーの最終定理よりもはるかに難解な、永遠に解かれることのない問題なのである。
そしてそのことを正確に自覚して、博士の愛情をその平らな頭に無限に受け入れるルートという子どもが最も感動的だ。
さて、以下私事。
この話の中で重要なカギを握るオイラーの公式だが、大学の教養数学や物理化学で頻繁に用いられるオイラーの公式は三角関数を使った形で表されている。なので最初フェルマーの最終定理の証明の途中で用いられるというeπi+1=0という数式を見てもオイラーの公式であるという確信が持てなかった。
理系でしかも大学院を出たなどというと数学がメチャメチャできると思われがちなのだが、大きな間違いである。高校までは、女子高だったこともあり全体的にみんな数学が苦手だったので私はむしろ相対的には得意な方に分類されていたのだが、大学に入った途端ピクリとも歯が立たなくなった。
それもまあ一年生の間だけ、しかも後期はあきらめて申告すらしなかったので、数学の勉強はそれっきりである。それでよくもまあ物理化学だの量子化学だのやらせるものだ、という感じで実際問題量子や物理化学をやるとき、多くの数式に悩まされた。特にオイラーの公式はしばしばここぞというときに必ず出てきて式変形を大きく前進させる超重要な公式で、これを覚えていないと話にならない。
にも関わらず、そういった公式の導出手順からすべて勉強している余裕はすでにそのとき残されておらず、というか勉強してもおそらく理解できず、なぜそうなるのか一ミリも分からぬまま公式を天下り的に受け入れて利用するしかなかった。
それは、曲がりなりにも理系として生きてきた人間にとってとても苦痛だった。高校生のときならば絶対に受け入れなかったであろうと思う。なのでオイラーの公式を見るたびに私は自分の子ども時代が終わったのを感じる。
■taking back sunday
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6735
遠い学生生活、というあおり文句につられてみる。
■FreeBSD 4.10
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/05/27/0641218&topic=15
むかしはLinuxの対抗馬だったが今や忘れられた感満載。
研究室はFreeBSD信者だったので「まだ開発続いてたのか」とage。
■“アニメ声”で自然にしゃべる音声合成技術、富士通が新開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news022.html
関ボイス、速水ボイスなどキボンヌ。
■輸入CD問題についてのお知らせ(bounce.com)
Amazonの声明は無難ながらも商売のことを考えるとこれ以上言わせるのは酷かな? という情状酌量の余地のあるものでしたが、タワレコのこれは何なんだ。別に言っても言わなくてもほとんどかわらないような内容じゃないか。っていうかむしろ「主旨には賛同してるのでグレーゾーン的な処置がでてきても反対しきれないかも」という匂いをただよわせてないか。
この法案でもっとも儲けるのは(主として米国の)海外大手レコード会社という話ですが、タワレコ癒着してんじゃないの?
えー私めでたくセキュリティチェックに引っかかりまして明日ペナルティのため8時出勤でございます。
8時なんてたいしたことないと思われるでしょうが、会社の田舎度(電車の少なさ)を考慮にいれると結局7時半過ぎに到着せねばならず、私は5時起きです。
こんなのコンビニ早朝バイト以来だ。あ、いやウソ。修論のとき始電通学したわ。
他の大手SIerに勤める友達も似たようなことを言っていたが、国内の情報処理関連会社が皆このくらいのセキュリティ対策をしているならばなぜ情報漏えいとか起こるのだろうか。
いや、皮肉とかじゃなくて単純に疑問。
まあ、私は違反者だから大きなことは言えないのだが。
まあそんなこんなと、あとJava漬けで疲れているので今夜はOyaクラスとKodomoクラスとMagoクラスの夢を見そうです。ポインタという用語を聞きたくないがためにCに今まで触れずに来た私に「参照渡し」とか言うな! 鼻水出る!
よく眠れなくて遅刻、というパターンは避けたいのでレスはまた明日。では。
川上弘美作品を全て読んだ訳じゃないけど、彼女の中でもっともふつうの小説ではないか。出来が凡庸というのではなくて、あるようなないような、ありそうでなさそうな、そのあたりの感覚が最もリアリティを伴うバランスに保たれている。そんな気がする。
長編小説だからというのもあるのだろうけど、それは多分、登場人物がふつうにひとをすきでいるから、だからあんしんするのではないかとおもう。
もちろん、沼にはまったり膜に包まれたり耳がねじれたり、そういうのがふつうと言いたいのではないよ。
冒頭で、姉はサルのタマが死んだときに「死ぬというのはもう生きていないということだと分かったから絶望の淵が怖くなった」と発言している。
生きていないというのはもう一生(というのはおかしいが)変化しないということだ。
それがひどく姉にはおそろしい。
すずもとの「えんりょのない」、ものが厳然としてそのものである冷たさのためにミドリ子は口が利けなくなる。引越しを繰り返し固定されることを厭う紅郎は女性的に映る。そのためにミドリ子と「私」は紅郎に惹かれる。オトヒコさんはうそばなしによってたゆたいながらもその頑固さによって出芽する羽目になる。チダさんは狂言回しとして、よどみかける流れをかき回す。ものごとが死んでしまわないように。
「誰かを好きになるということは誰かを好きになると決めるだけのことなのかもしれない」
誰かを好きになると決めるために、人は理由を探す。
顔がいいとか優しいとかなんとかかんとか。
でもそうやって明確な理由で固定されてしまった感情は果たして「好き」であり続けるのだろうか。
「好きなのかもしれない」というオトヒコさんの夢の中の出来事のようなあいまいなものが「好き」であるならば、その不確かさをつぶさないように手のひらで受け止めてうつらうつらと抱えるのがいい。
■各種ブログにランダムにアクセスできるサービス「BlogPeople GB」
1)イケメンを探すためにテニサーに
2)食パンを加えて走る女子中学生にぶつかられるために見通しの悪い曲がり角に
3)とりあえず「メガネ 娘」などで検索してみる
こんなステレオタイプな行動からはステレオタイプな出会いしか生まれず、畢竟、ステレオタイプな男(女)しか得られないのであります。
何が言いたいかというと、ある程度blogサーフィンをすると巡回サイトが固定しがち(私だけ?)ですが、このサービスを使えば思わぬ出会いがあるかも。
■BECK、EELSら参加。DANIEL JOHNSTON超豪華トリビュート・アルバム発売(bounce.com)
無知で申し訳ないですが実はDaniel Johnstonは名前を聞いたことがある程度でほとんど何も知りません。でもこの参加者を見てくださいよ。ウァオ!
というわけで要チェックです。
『DANIEL JOHNSTON : Discoverd, Covered - The Late Great Daniel Johnston/ダニエル・ジョンストンの歌』
1. Teenage Fanclub w/ Jad Fair
“My Life Is Starting Over Again”
2. Gordon Gano “Impossible Love”
3. Mercury Rev “Blue Cluds”
4. M.Ward “Story Of An Artist”
5. Clem Snide
“Don't Let The Sun Go Down Your Grievience”
6. Guster “The Sun Shines Down On Me”
7. Sparklehorse w/ The Flaming Lips “Go”
8. Tom Waits “King Kong”
9. Calvin Johnston “Sorry Entertainer”
10. Beck “True Love Will Find You In The End”
11. Bright Eyes w/ Nick Ziner(Yeah Yeah Yeah's)
“Devil Town”
12. The Rabbit “Good Morning You”
13. Vic Chesnutt “Like A Monkey In A Zoo”
14. Thrisle(Produced by Jerry Harrison)
“Love Not Dead”
15. Starlight Mints “Dead Lovers Twisted Heart”
16. Eels “Living Life”
17. T.V. On The Radio “Walking The Cow”
18. Death Cab For Cutie “Dream Scream”
19. Daniel Johnston “Rock This Town”(新曲)
個人的にはGOOD CHARLOTTEよりずっとGOODでNANAなんかよりずっと、そして元エラスティカのドナの次にパンクだと思っているASHのシャーロットですが、ソロアルバムを出すとか。
ASHで欲求不満があるとかだったら困りますが、ただパワーがあまってるだけでしょう。
「XTCのサウンドにB-52'sのヴォーカルを重ねたようなポップなものがやりたい」
…売れるかどうか微妙ですが、がんばれ。
■ASHの女性ギタリストがソロ・デビュー・アルバムをリリース(bounce.com)
■アッシュの紅一点メンバー“シャーロット”、ソロ作完成! (CDJournal.com)
やばいやばい。忘れるところでした。
■UP AT THE LAKE
オフィシャルサイトでPVが見れますが‥‥
二重アゴデブに長髪、ケツアゴ‥‥(泣)だれが長髪にして良いと言った!
some friendlyの時は時代が時代だし、あんたも若かったから許されていたが、今は‥‥
せめて痩せてくれ、頼む‥‥
反対にこれまでさえなかったトニーが痩せてて一見美青年だった。でもメイキング見たら普通にトニーだった。やっぱマーティンが一番渋い。渋いけどやっぱ髪型とか何かを間違えてるよな‥‥
ジョンが一番いつの時代も変わらず安心できます。
肝心の音ですが、レイドバックした感じ。最近のSTROKESから始まる一連の流行りを意識してるのか?にしてはトレンド感が全くありませんが(笑)安定感ありすぎて。もうこの路線で定着しちゃうんですかね。まあ、40、50になってまでsome friendlyじゃまずいんでしょうけど。
しっかしTIm歌うまくなったなぁ〜歌の上手いシャーラタってどうなのよ。
口直しにJust lookin'やmy beutiful friendのPVみて昇天。
反則だよなぁ〜この可愛さ&カッコよさ。
ところでAmazonといえば、
「洋楽の輸入音楽CDの規制や値上げにつながるような法律改正には反対していきます」だそうだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/250-6682763-6892253ちょっと安心?
BLUE NOTEでHarvey Mason Trioを見てきました。
人生初ブルーノートです。
漠然と人生初ブルーノートは研究室の先輩のyzwさんとwdさんとだと思っていたのですが、会社の同期の子と行くことになろうとは。きっとyzwさんとかはスチューデントナイトに行くだろうから私と一緒には行けないかなぁ。残念だ。
フュージョン系と聞いていたのでちょっと心配したのですが(ウェザリポがあんまりピンと来なかったので)、クラシックジャズ中心でよかったです。
とにかくドラムの人がバカテクでした。
D.C.P.R.Gとかはもちろんのこと、TORTOISEや日本のポストロック勢がjazzをルーツにしているのは周知の事実ですが、そういったバンドが好きなのにジャズそのものは全然知らなかったので、一体じゃあどこがPOSTROCKをPOSTROCKたらしめているのか、という部分についてはもっときちんと分かりたい、そういう意味で非常に興味深く聴きました。
残念だったのは私を誘った同期の子というのがかなり面倒くさい性格で、曲間ごとに「どうだった? つまんなそうな顔してない?」とかいちいちきいてきて五月蝿い。ライブの最中にしゃべる奴が私は一番嫌いなのだ。こっちは必死で聴いてるつーの。
ライブの終わったあとも、「どうだった?」と五月蝿い。
こっちはジョン・マッケンタイアのドラムと比べてどうだとかROSTROCKとの曲の作り方の違いとかそういうのを聴きながら考えてたわけで、それを一生懸命咀嚼している最中で。一人でライブ行くときは帰り道そんなことをのんびり考えながら帰ったり近くで一杯飲んで帰るんだけどもそんなにしつこく感想を求められたらそれもままならない。
かといってPOSTROCKの話なんてしても全然通じやしないし。理解しようともしない。
ようするにこれが聞きたいんだろ? と
「もうブルーノートは(来なくて)いいや、とは思わなかった」
というと、
「じ、じゃあ‥‥また来てくれますか?」
ハァ?
私は私自身Jazzに興味があったから行っただけであってお前のために来たわけじゃねーよ。
それに『来てくれますか』ってなんだよ。ブルーノートはお前の家かよ?
そのあとテキトーな店で軽くメシを食ったのだけど、「カフェダイニングみたいのならいくつか知ってる」という私の発言を軽く無視した挙句、近くに良い店を知らなくて申し訳ない、今度はちゃんと調べてくるとか抜かしやがるので半ギレになって
「マジそうやって気ィ使わなくていいから! 私は別にあんたにいい思いさせてもらおうとかおもてなししてもらおうとか考えてないから!」
と言っておいた。誘うときもなんかチケット代が高いから自分が負担するとかアホなこと言ってたしな。ざけんなつーの。お前にチケット代負担してもらわなきゃなんないような内容のライブならそもそも行かねーよ。
入社前にもこいつにはブルーノートに誘われていて、そのときは都合が合わなかったから軽く断ったんだけど、「下心があるわけじゃないんですごめんなさい」とかしつこく謝ってきて、別にお前が怪しいから断るとかいったわけじゃねーだろと。一人で被害妄想膨らませてて面倒臭かった。そのときにもハッキリ「音楽を聴く場に行くときに相手に下心があるから行くとか行かないとかそういう考えを持った人間だと思われていることは腹立たしい」と伝えたんですよ? それなのにまた帰り際「来てくれますか」発言を繰り出し(お前はタモリか!)、その上「客層が金持ちと外人と音楽オタクとカップルばかり」ともうこの日3度目くらいの客層分析を聞かされ、で、「一人で行くと寂しいんですよ」と。
アホか。
なんで私がお前の寂しさを紛らわすために音楽聴かにゃならんのだ。
「私はジャズプレーヤーの力量の違いを事細かに語れるようなご立派な耳は持ち合わせてないが、少なくとも他人様の寂しさを紛らわすために聞くなんていう音楽に対して失礼な耳も持ち合わせていない。そのくらいのプライドは音楽に対して持っているつもりなんですが」
最大限に切れると口調が静かになるアニメのキャラとかいますけど、まさにそれはこういう状況なのだなと実感しました。
「私は聴きたい音楽を聴きたいときに自由に聴くのが一番幸せだから一人でも寂しいと思ったことはない、というかむしろその方が気楽でいいと思ってるからあんたの寂しさは分からない」
これで私の音楽に対するプライドを傷つけることが最も罪が重いということを理解してヘコんでくれるといいんですが‥‥
帰宅して一時間後、「相手に合わせず一人で楽しむのもいいですが、せっかく合う人がいるなら共有するのも貴重なことだと思います」とかメールが来てむしろ私がヘコみました。全然理解してねぇ‥‥共有する、しないはあくまで「合った」結果。共有するために「合わせ」ようとするお前の態度がヤなの。誰かと行くのが嫌なんじゃない。「でも今日分かったことは僕とpsiさんは似ているということです」おいおい‥‥私が「私の音楽の好みを知りたいならTORTOISEを聴いてみて」と譲歩しているにも関わらずそれは無視したじゃねーか! 自分の出身大学にどんな有名人がいるかとかばっか話してさ。それでなんで「合う」とか「似ている」とか分かるわけ?私の一体何を知ってるんだよお前は。
これからブルーノートは一人かyzwさんに連れて行ってもらおう。席は別々になるけどまあよし。
サムライチャンプルー第一話
サムライチャンプルーofficial websiteより
茶屋でアルバイトしていたフウは、ムゲン・ジンの2人に会う。2人は茶屋で大暴れした挙句、代官に捕らえられ処刑されようとしていた。フウは助けるかわりに、ある約束を2人にさせる。それは「ひまわりの匂いのする侍」を探しにフウと一緒に旅をするというものだった。
まったく前知識なし。
とにかくカウボーイビバップの監督ってだけでとりあえずチェック。
第一話は導入とキャラ紹介みたいな話なのでストーリーは凡庸(琉球出身のブレイクダンス男ムゲンとメガネの剣客ジンが団子屋の娘と土建屋のおっさんを助けるために代官とそのドラ息子に逆らって投獄され、処刑されるところを脱出、団子屋の娘と旅に出る)で、ヒップホップとチャンバラがまだ上手くなじんでない上に狙いすぎ(スクラッチとか使いすぎ)の感があるものの、回を重ねればこなれてくるかもしれないし、今後のストーリー展開(エース読んでるひと、その辺どうなんでしょう。)によっては期待できそうな質の高さはうかがわせます。ムゲンとジンの戦いの描写はレベル高いなと思いました。あれなら別にブレイクダンスがどうたら言わなくても普通にカッコいいアニメになるのにと思いますがそれを言ったらお終いなのでまあよし。
とりあえずムゲンはカウボーイビバップスパイクにしか見えず(髪型が)、ジンはブリーチ石田雨竜(しゃべり方が)にしか見えません。
ドズル閣下はもう少し渋い役に投入して欲しかったところです。
ちなみに代官はコンバース(★)、手下はアディダス(三つ葉)でしたね。次はナイキか。
そして「サイアクな男だ」は「肉なしチンジャオロース」になれるか。乞うご期待。
■関連リンク
サムライチャンプルー[SAMURAI CHAMPLOO] OFFICIAL WEB SITE
フジテレビサイト内
マングローブ
iPodを使い始めて一週間がたちました。
通勤中車内を見回すとiPod持ってる人が多いのに気づきます。さすがappleの稼ぎ頭だけあります。
さて、使い心地。
まずDockは楽チンでいいですね。
PCの電源さえ点いていれば、同期と充電が同時にできるのがいい。
ただ、充電に結構時間がかかるので(4時間)、寝てる間に充電しようとするとPCをつけっぱで寝なければならず、かといってACアダプタを使おうとするとPCの後ろのFIREWIREを抜いてつなぎなおさなければならないという面倒くささがあります。
私はWinPCで使うことにしたので(将来G5を買うようなことがあったら乗り換えるかもしれませんが、今のG4では処理速度に不安が…)、私のWinのSpec(Pen4 2.8G、RAM512MB)ではインポート済みのアルバム一枚の転送時間は5〜10秒程度でまったくストレスありません。
#どうでもいいが、社販でG5安くなったりしないのか。
連続再生時間はもうすこし欲しいところです。通勤往復3時間かかるので、2日しか持ちません。
テキストを読んだりするのにも使いたいのですが、まだ試してません。
ゲームはまだあのクルクルに慣れていないせいか、ほとんどゲームになりません。ストレスです。
もともと私タッチパネル感度が低い人体なものでよけいでしょうか。
でもイントロクイズは面白いです。
収容している曲からランダムでイントロが流れて、曲名が5つくらい表示されてそのなかから選ぶのですが、ミニマル系の音楽だとイントロの間に一音しかなかったりして当てるのは至難の業です(笑)
音質はどうでしょう。そのほかのMP3プレーやを試したことがないのでわかりませんが、mp3でエンコした曲は高音が硬い音になりますね。AACでやるとそうでもないみたいですが曲によるのかもしれないのでよくわかりません。
ただ、PCでmp3を再生したときは気づかなかったので、まあ、(iPodは)クリアに再現しているということなのかなと思います。
ちなみにイヤホンは純正ではなく、B&Oの耳かけイヤホン(3年前購入)でボロいので、その辺の影響がどうなのか…?
まあ、現在MDプレーヤやCDプレーヤが元気な人は値段を考えると微妙かもしれませんが、そろそろ買い換えようと思ってる人でそこそこのスペックのPC(FireWireつき)がある人にはオススメです。
(ちなみにiTuneの挙動はMac版のほうが速いらしいのでもうすこしスペックは低くて平気だと思います)
■関連記事
アップル、iPod売上高がiマック上回る
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=20040521j5000j0
#5/27追記
音声圧縮フォーマットの品質テスト結果公開
今日はiPodとか昨日のライブとかフジの追加の面子についてとか感想を書いたのにリンク作成のボタンを押したら全てが消えたので書き直す気力もなく。
色々と生きにくい世の中です。はい。
びっくりしたー!
iPodになんか曲を入れようと思ってCD漁ってたら持ってないと思ってたKEANEのシングル(This is the last time)が出てきた!
いつ買ったんだっけ?
うひひ。買ってしまった。iPod。
20GB。容量は15GBでいいと思ったんだけど、ドックとリモコンがついてないのがめんどくさいなと思って20GBにしてみた。ひゃっほー!
通勤時間に本を読むのが辛いときもあるしね。
ポータブルCDが壊れてから辛かったんだよね。
さし当たっての問題はWINで使うかMacで使うかだなぁ。
あとどっちも机の下なのでFIREWIREの端子がとりにくい。
でも頑張る。うひひ。
なんか友達の友達のバンドがライブをやるっつんで、しかもその友達の作った映像が使われるかも知れないってんで誘われたので顔を出してみることにした。平日はきついのでなるべく早く切り上げよう。
ただ早く帰ったんじゃ申し訳ないのでちょっと宣伝しておく。
明日5月17日の高田馬場PHASEで18:30スタートらしいよ。
友達の友達のバンドってのはSOULSBERRYっちゅーバンド。「けっこうポップでボクはいいと思うんですけどね」と友達にオススメされていたのだがまだ一度も聴いていない。すまん。
2ちゃんにスレッドが立ってるくらいだから多分それなりに人気のあるバンドなのだと思われ。
明日夜ヒマな人は行ってみてください。psiに会えるかもしれません。
POP STARジェッター3 / THE LATERS / SOULSBERRY /
P.I.MONSTER / UNDER GRAPH
※GOMES THE HITMANは都合により出演出来なくなりました。OPEN 18:00 / START 18:30
ADV \2000 / DOOR \2500 / +1DRINK
チケットぴあ(Pコード:171-305)
4/17〜発売
#追記
今サイトで視聴してみますた。
うん。ポップ。
SUPERCARの1stのキラキラ感とか、ちょっと近いかな〜
SUPERCARがああなってしまった今となっては(いや、それはそれでいいんだけど)SOULSBERRYを買うってのもアリかもね〜
でもCCCDなので買わない。ゴメソ
今週は色々と未消化。
研修も未消化。「本製品を利用することでワークグループのチームワークを向上させることが出来ます」とか言われても使ったことないから具体的に何が出来るのかさっぱりわからん。飲み会の予約とかか?
皇太子「さま」に対して、ヨン「様」が10倍くらいの大きさ。
……つり広告の話。
■読了
・邪眼鳥/筒井康隆
本編よりも東浩紀の解説の方が面白い。
いや、本編も面白いんだけど、本編から感じ取られた輪郭のぼやけた思考に
はっきりと言葉を与えてくれて心地よい解説。
この種の解説(論旨の展開、文体など)は自分と異なる意見だとホントムカつくが、
同意見だとそうでもないね。
■購入
今日地元の駅前で共産党の人が管直人批判を繰り広げていたので著作権法改正について質問しようと思ったけど会社に遅刻しそうだったのでやめた。(有楽町線が止まったせいで本気で遅れそうになった)
ぶつぶつぼやいていても仕方ないのでトラックバック。
インターネット署名は効力が薄いと聞いたので紙ベースで署名しようとするも、わがPCにはプリンタが接続されていない……
社内で私用プリント、もしくは父PCでプリントアウトだな……
やる気のある方は下記URLからPDFダウンロードして署名集めて5/25までに送ろう。
■海外盤CD輸入禁止に反対する http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
■海外盤CD輸入禁止に反対するBLOG http://blog.goo.ne.jp/stop-rev-crlaw/
メモ:家帰ったらバナーリンク張っとけ。
思わずオヤジギャグ入ってしまうほどの切ないGWでした。
まずケチのつき初めは風邪ひいたこと。
その後研究室の後輩から「psiさんが引き継ぎのデータ置いてったマシンのHDDが逝っちゃったんですが」と連絡が。そんなこと言われても。
その後毎日のように↑の件で打ち合わせしたいと教授からTELが。GW中ですがなにか?
っていうか打ち合わせしたら消えたデータが復活するとでも?
腹が立ったのでケータイを電源切れたまま放置。
病状はどんどん悪化し、夜中など咳で寝つけない。
余りに咳をするのでまず腹筋、次に側筋が筋肉痛になった。
そしてさらには咳のし過ぎにより切れ痔になった。
悲しい。
悲し過ぎる。
まだ四捨五入すれば20歳だというのに切れ痔。
もともと少ないサイトの訪問客がさらに激減するのではと心配だが、一人で抱え込んでいるのは余計切ないので暴露。
まあ、タッキーだか翼だかなんかジャニーズの子も自慢してたしな、痔だって。
‥‥まてよ、ジャニーズだから許されるのか? どうなんだ?
最後きわめつけにはわき腹が筋肉疲労によりツった。
そして携帯の電源をずっと切っていたのでダンナがキレて怒りのメール送ってきた。
そりゃそうだ、
でもキレたダンナはマジ怖いので(キレなくても怖い)電話できない。
このまま破局するのではないか。どうなのか。
電話して謝れよ、自分。こんなとこに書いてないで。
同期(学部卒)に商用システム開発暦ウン年とかいう強者がいて、ミーティンググループが一緒なのでいつもミーティングが熱い。今日もEAやMDAに押されてDOAは無くなるのか?いやそれはまずいだろみたいなこととかウォーターフローVSアジャイルとかを熱弁していた。きっと熱い話題なのだろうけどいかんせん一ヶ月前に入社したばかりの者ですのでまったく共有できず。申し訳ない。
その彼がMySQLについて、「あれはトランザクションて概念が全くないんだよ。ロールバックとか全然しないの、だからその分ちょっ早(psi意訳。間違ってたらスマソ)」みたいな説明をしていたのでMTがよく途中で音を上げるのはそのせいかな、と一瞬納得した。
でも良く考えると遅いのも止まるのもPerlのせいの気がしてきた。むぅ。
どうでもいいけど、MySQLと他のDBの違いを説明するなら「タダかそうでないか」って言うよね。まっさきに↑みたいな説明が出てくるところがやっぱり凄い。
色々と終わる。
・47氏タイーホ。nyの息の根ついに止まるか。‥‥ちょっと寂しい。
今ごろダウソ板は祭りかねぇ‥‥(遠い目)
まあ、Winnyが著作権侵害ってのはしょうがない部分もあると思うけど、
著作権法改正法案だけはどうにかしてほしいです。
じゃないと違法MP3ダウソするよ!?まじで!(逆ギレ)
・いつのまにかnme.comのフリーメールのサービス終了してた。メアドが短くて気に入ってたんだが。
ちゃんとサービス終了のメール送れよ。
・12OLGサービス終了。足を洗ったとは言え(そして多いに予想していたとは言え)寂しいものです。
GWだというのに風邪で外に出られないのでゲームをやっていました。
ちんたらベル様を作ったりメタトロン作ったりしているうちに主人公のレベルが100を超えてしまいました。
ラスボス(カグツチ)よりも強いと言われている坂東宮の毘沙門天に妙にあっさり勝ってしまったのでこれは裏ボスはムリでもカグツチはいけるんじゃないかと挑戦したら案の定楽勝でした。
ルシファーはさすが王の中の王、主の主(いや、それは違う‥‥)、通常の4/1しかダメージを与えられないという凶悪な属性をもっているので、貫通のスキルがないと話にならないのですが、うちのパーティーで持っているのは主人公だけ。トールの不動剣もシヴァの八相発破もてんで役に立ちませんでした。メタトロンは「初めに闇ありき」のダメージや痺れを回復するのに「常世の祈り」が役に立ったのですが、トールはたまにメディアラハンを唱えるくらい。シヴァなんて序盤ラクカジャを数回唱えたらあと出番無し。切ない‥‥
馬車馬のように働かされた主人公。物理スキルが「死亡遊戯」しかなく、こんなことなら「至高の魔弾」くらい覚えさせておけばよかったと後悔しました。
エンディング。
「集え! さあ行こう! 真の敵のところへ‥‥」は思わず吹き出してしまったのですが、笑うところですよね? グラフィックも「悪魔くん」みたいだし‥‥へーいわーのらくえん〜夢見てやってきた〜♪
でも真の敵ってこの場合何をさしてるんでしょう?369?
真1ではヤハウェをぶっ倒してしまったし、真2はどうだったっけ‥‥?どのエンディングでも結局その上位の存在みたいのを示唆されて終わった気が‥‥あまりに昔のことなので覚えていません。
3ではルシファーに成り代わって闇の王となってしまいましたが、うーん、どういう設定になってるのかイマイチ理解してません。将門さんも今回は匙を投げてる風だったしなぁ。
2年目の先輩に「psiさんは絶対ホスト系だと思うなッ」と太鼓判を押されてしまったpsiです。こんにちは。
先輩、そういう言い方は周囲に誤解を招くので止めてください。
↑上記の発言は、以前の飲み会の席で、同期が「研究室には8CPUのサーバーがあって云々」と自慢していたのでそんなんたいしたことないやいと思い(実際にうちの研究室にもあったしね)、「うちの学校の超並列スーパーコンピューターはその8CPUがさらに125並列ですよ」と思わず言ってしまったのが原因。
入社以来なるべくカマトトを通してきたのですが、やっぱりついつい言ってしまってダメですね。
この間も「○○(会社のウェブアプリケーションサーバーの製品名)って何するものですか?」と質問し、いろいろ説明してもらった後「なるほど〜、つまりapacheみたいなものですね!」と言ってしまい、「apache知ってるなら話が早い!」と喜ばれてしまいました。隣にいた同期が「あぱっち‥‥?」と言っているのでヤバい、と思い、「アパッチってのはホットコーラ‥‥」とさらに誤解を招く説明をしてその場を取り繕おうとしたのですが、無理でした。
このままだとその先輩に「ホスト系」に連れ込まれそうです。
まあ、いいんだけどね。特にネットワークとかデータベースに憧れがあるわけでなし。地味なの大好き。
5/10発売のKEANE/HOPES&FEARS(曲目は追記参照)の音源が視聴できます。(情報源:nme.com)
■Keane - Hopes And Fears
フジロックに行く前に予習しておきましょう。
1.Somewhere Only We Know
2.Bend and Break
3.We Might As Well Be Strangers
4.Everybody's Changing
5.Your Eyes Open
6.She Has No Time
7.Can't Stop Now
8.Sunshine
9.This is the Last Time
10.On A Day Like Today
11.Untitled I
12.Bedshaped
└ psi at 2004.09.21
・犬と猫
└ psi at 2004.09.13
・「必ず‥‥」
└ はちろ at 2004.09.21
・犬と猫
└ はちろ at 2004.09.13
・液漏れ
└ psi at 2004.06.20